敦賀 釣果 2020/6/7

 

敦賀 大潮

 

20時頃から釣り始めました。

 

釣りをしているとチラホラと釣り人が来て、他の場所では全然釣れないと話をしていました。

 

結局朝6時まで釣りをしましたが、豆アジは入れ食いでした。

 

足元では豆アジが絨毯のように群がっていました。

 

やっぱり集魚灯効果かな?と思います。

 

LED水中集魚灯 Hapysonハピソン/集魚ライト/防水水中ライト/乾電池式 YF-501/30mロープ付/アジング・メバリング・エギングにも最適/夜釣り/対象魚・・・タチウオ・アジ・イカ・サバ・メバル・サヨリ・イワシ等

価格:10,588円
(2020/6/7 18:09時点)
感想(1件)

 

本当は泳がせをしたかったんですが、小指サイズのアジしか釣れないので、いっそのことぶっ込んでみようと思いチャレンジしました。

 

実は去年の6/9にも豆アジをぶっ込んでハモを釣っていますが、なんとこの日もハモが釣れました。

 

6月には夜に豆アジのブッコミいかがでしょう?

 

また、サビキで表層付近を狙っていると、なんとエソが釣れました。

 

エソって底物だと思っていたんですが、表層に湧いたアジを捕食しにきたのかな?

 

でかければかまぼこにしますが、サイズが小さい😭リリースです

 

というわけで、釣果は豆アジ多数とハモ(1mくらい)1匹でした。

 

夜はまだ冷えますので、上着は準備した方がいいと思います。

 

また、風が吹いていない時は蚊が出てきています。蚊取り線香などの準備もあるといいかと思います。

 

僕は蚊取り線香を焚いていますが、匂いが気になるという人は蚊取りランタンもいいんじゃないでしょうか?

 

ランタン LEDランタン 1台2役 殺虫 ledライト 電撃殺虫器 殺虫灯 屋外 室内 UV光源誘引式 蚊取り器 照明 薬剤不要 USB充電式 吊るす可 蚊取り 殺虫ライト 虫除け 誘虫灯 LED 防水 2200mAh容量 緊急用 地震対策防災 旅行 ガーデン キャンプ アウトドア

価格:2,730円
(2020/6/7 17:22時点)
感想(5件)

 

 

釣りの際に気をつけること

 

 

自粛解除となり、釣り場も人が増えてきています。

 

人が多くて釣り場がない時に、狭い場所へ無理やり入って釣りをすることは迷惑行為でしかありませんし、感染症拡大のリスクにつながります。

 

朝方になり、人が増えてきた際に、無理やり狭い場所に入ろうとして、断ると捨て台詞を吐いて去っていく人(襲撃にあいました)

 

場所が無いと怒るのであれば早めに釣りへ出かけるか、人のいない場所でやるべきだと思います。

 

間隔をとって釣りをしているのには、安全にできるスペースを保つことやウキ釣りやルアー釣りなどで仕掛けが絡まないようにしているためです。

 

決して後から来る人のために空けているわけではありません。

 

花見でも、場所取りに行くのが遅れてしまって、少ししかないスペースに準備をし始めたら断られると思います。

 

歩いて通るスペースが無くなるからですよね?

 

みんなの釣り場ですが、釣り針やオモリなどは大変危険な道具です。

 

まだ慣れていない釣り人のルアーなどのキャストなど、たまに危険な場面を目にします。

 

お互いの安全のためにも適切な距離、礼儀を守って釣りを楽しみましょう。

 

それでは、良い釣果を!

四日市 釣果 20205/23

 

2020/5/23  21:00〜5:00  大潮

 

 

久しぶりに長時間の釣行でした。

 

いつもの如くアジングロッドでロックフィッシュを狙っていまいた。

 

友人は途中でどう見てもロックフィッシュではない大物をかけるも、アジングロッドでは歯が立たずラインブレイクラインブレイク😭

 

この日はロックフィッシングと並行して、ブッコミ釣りもしていました。

 

餌はアサリのむき身(178円)

 

仕事場に忘れ物をしたため、釣具屋による時間がなくなってしまいましたので、急遽近くのスーパーで餌になりそうなものを購入しました😅

 

しかし、アサリは餌持ちが良く、全力投球しても餌が取れない優れものでした👍

 

釣果は後ほど😊

 

久しぶりにまったりと釣りをしていましたが

 

気がつくと空が明るくなっていて

 

もうこんな時間!?(5時)

 

急いで帰る支度をしたのでした。

 

 

釣果

 

カサゴ  無限に釣れますがサイズは小さい

 

アナゴ  2匹と数は少ないし、まだまだ小さい

 

釣れるには釣れますが、お持ち帰りサイズは出ませんでした。

 

 

四日市 釣果 2020/5/15

 

 

2020/5/15  21:00〜23:00

 

 

緊急事態宣言が解除されてもまだ警戒はしなければならない日々が続いています。

 

そんな中、久しぶりに釣りへ行ってきました。

 

もちろん、人との接触は避けて、コンビニなども寄らずに釣り場へ行き、釣り場から帰るだけにしています。

 

 

釣り場に着いた時には曇りで風もそれほどなかったため、テトラに乗ってロックフィッシュをしていました😊

 

やっぱり釣りはいいですね😁

 

静かな海に竿を振る時の音、時折魚が跳ねる音

 

癒されます🌙

 

まぁ跳ねている魚はボラなんですけど😅

 

シーバスも跳ねていた感じですが、9割ボラです😭

 

そんな中、開始早々からカサゴが釣れました✌️

 

その後も、ポツポツと釣れますが、小さい😭

 

全てリリースです。

 

ロックフィッシュは育つのに何年も時間がかかりますので、小さい魚は持ち帰りません。

 

そんなこんなで22時頃になると雨が降り始めましたので、足場が濡れ始めました。

 

テトラポットは濡れると滑りやすくなり、転落の危険が高まりますので安全第一を考えて移動しました。

 

場所移動が良かったのか、移動して2投目でまさかのマゴチ👍

 

 

釣果

 

マゴチ1匹

カサゴ多数

 

 

f:id:turipapa:20200517110306j:image

 

50cmでした😊

 

まぁ僕が釣ったわけではなく、一緒に行った友人が釣ったんですが🤣

 

以前の記事にも書いたんですが、僕も友人もアジングロッドに、1〜3g程度のジグヘッドでロックフィッシュを狙っています。

 

当然この日もアジングロッドで挑んでいます。

 

僕が隣でボトムを探っていると、隣からジジジ〜とドラグの出る音がします。

 

「ドラグ調整でもミスった?」

 

なんて言いながら見てみると、竿が大きくしなっています。

 

友人も「なんじゃこれ?抜き上げれないかも」

と弱気発言

 

僕は急いでタモを準備して海を覗き込むと

 

写真のマゴチが見えます

 

流石にアジングロッドでは抜きあげれませんね

 

慣れないタモ入れをして、見事キャッチ!

 

雨の中友人とはしゃいでいました😊

 

以前紹介した根魚フラットのグリパンオールスターズで釣れていました。

 

友人曰く「放置してたら食ってた」との事でした。

やはり四日市に根魚フラット有効なんだ(根魚フラットの信者です)

 

この友人、以前も70cmのシーバスを釣ってみたり、大物に縁があるみたいです(羨ましい)

 

とりあえず写真撮影をして、血抜きをして釣り再開

 

したんですが、その後は6匹ほどカサゴを釣りましたが全部小さい😅

 

風と雨も強くなり、23:00に撤収

 

友人は、マゴチ捌けないということで、我が家に寄りマゴチをさばきました。

 

友人の好意で半身もらっちゃいました😁

 

翌日、刺身にしていただきましたが、めちゃくちゃ甘みが強くて美味しかったです✌️

 

また釣りに行った時には釣果情報載せたいと思います。

 

 

この日の当たりワーム

 

1位  根魚フラット(グリパンオールスターズ)

 

【18日ハッピーデー最大37倍!】reins 根魚フラット 009 グリパンオールスターズ【ゆうパケット】

価格:684円
(2020/5/17 11:30時点)
感想(0件)

 

 

2位  リアルオキアミ

 

【18日ハッピーデー最大8千円オフクーポン!】ダイワ 快適リアルオキアミワーム S ケイムラピンク(東日本店)

価格:495円
(2020/5/17 11:28時点)
感想(0件)

 

3位  パワークラブ

 

マルキュー パワークラブ Mサイズ

価格:567円
(2020/5/17 11:32時点)
感想(1件)

 

 

帰宅日は、手洗い、うがい、顔洗いと子供に言い聞かせていますので、自分も徹底しています。(花粉症もひどいので)

 

コロナ対策に限らず、全ての感染症予防の基本は手洗いです。皆さんも外出後は手洗いなどをして、体に気をつけてください。

 

根魚(ロックフィッシュ)は楽しい!

 

サビキ釣りの記事ばかり書いている釣りパパです。

 

僕が一番好きな釣りは泳がせ釣り✌️

 

その餌を釣るためにサビキ釣りをやっているわけです。

 

しかし、残念ながら僕が行ける範囲の釣り場は年中泳がせ釣りができるわけではありません。

 

アジの回遊が夏から秋しかないため、真冬や初春はサビキ釣りをしても何の反応もないことがほとんどです。

 

じゃあ泳がせ釣りが出来ない時期は何をしているのかというと

 

ロックフィッシング!

 

カサゴメバルなどを釣って楽しんでいます。

 

もちろん、相変わらず夜釣りですが(笑)

 

 

今回は僕がやっているロックフィッシングの方法について紹介していきます😊

 

 

どんな場所でやってるの?

 

根魚(ロックフィッシュ)は基本的にテトラポットや岩の隙間、足元の壁際に潜んでいます。

 

 

僕がロックフィッシュを釣る場所は水深は5mくらいの浅場で、近くにテトラポットがある場所を好んでやっています。

 

 

主にサビキ釣りは福井県

 

 

ロックフィッシュは三重県でやっています。

 

 

もっと細かく言うと、三重県でも四日市付近と福井県敦賀付近ですね。

 

 

どちらも湾内であるため釣れる魚種は結構限定されています😭

 

もっと遠くまで行ければどちらもサビキもロックフィッシュも狙えるんでしょうが😅

 

 

(これはあくまで個人的見解ですし、僕がポイントを探せていないだけかもしれませんのでご了承を。)

 

 

四日市付近の釣り場はネットで検索すればそれなりに情報が出てきますので、その辺りは大抵まわってみていると思います。

 

 

しかし、ロックフィッシュの釣果が安定する場所はやはりテトラポット付近でした。

 

 

敦賀でもやはりテトラポット付近がやはり釣れる確率は高かったです。(敦賀はアクセスが良いので、ロックフィッシュは小さいものばかりの印象です。)

 

夏には敦賀付近でキジハタが釣れるみたいですが、僕は毎年サビキをやっているとたまたま釣れる程度で、狙った時には釣れません😅

音海まで遠征した時には狙い通り釣れましたが、遠すぎてまた行こうとは思えません😭

 

 

話を戻しますが、とにかくテトラポット付近は結構楽しめます👍

 

 

しかし、足場が悪いので転落などのリスクがありますので気をつけてください。

 

 

僕は体幹のバランスを鍛えるためにもテトラポットに乗って釣りをしています(笑)

 

 

 

どんな竿を使ってる?

 

僕はロックフィッシュをやり始めた時に、たまたま手元にあったブラックバス用の短い竿(150cmくらいかな?)でやっていました。

 

それでもじゅうぶん楽しめましたが、テトラポットに乗り始めてからは、短すぎるため足元のテトラポットの隙間に潜られることがよくありました。

 

そこで僕は

 

 

 

アジングロッドを買いました(笑)

 

TOTO CLUB ライトゲームセット 70UL (アジング メバリング ロッド リール セット)

価格:4,378円
(2020/5/8 19:57時点)
感想(0件)

例のごとく初心者用セットと名のついたものですものです😊

 

 

使ってみた感想としては

 

 

バス用の竿よりずっと繊細で当たりがわかりやすく、さらに竿先が柔らかいため、ただ単にリールを巻いているだけで・・・

 

 

ゴン!ガツッ!

 

 

 

いろんな表現がありますが、とにかく釣れる😊

 

 

 

また、20cmを超えるカサゴや30cm近くになるクロソイやタケノコメバルになると、その力強くグイグイという引きは快感を覚えます😁

 

 

また、初心者用セットで、それほど高価でないため、結構雑に扱っていますが何の問題もありません(笑)

 

 

なんなら40cmのシーバスもタモなしでそのまま海からぶっこ抜いてもビクともしない素晴らしい竿です😊

 

今はお小遣いを貯めて、月下美人を使っていますが、高価なため無茶をしようとはおもわず、慎重に使っています。

 

ダイワ(Daiwa) 月下美人 79UL-T 01473775

価格:12,509円
(2020/5/8 20:14時点)
感想(4件)

初心者用と月下美人の一番の違いは、竿先の柔らかさと、竿自体の重さ、投げれるルアーの重さでした。

 

月下美人は竿先が柔らかく、軽いけど、5gまでの重さしか扱えません(ロックフィッシュで僕は5g以上使うことはありませんが)

しかし、やはり高価なだけあって、使い心地は抜群です👌

 

 

ロックフィッシュは、釣れる場所を見つければ、1時間で20匹以上釣れるなんて珍しくないほどになります✌️(サイズは運です)

 

 

f:id:turipapa:20200508202114j:image

魚のヤル気があれば一箇所で平均20cmのロックフィッシュが、バカスカ釣れることもあります👍

 

 

バス釣りが好きな友人は、ブラックバスは一日中ボート出しても釣れない時もあると言ってました。

 

 

僕がロックフィッシュがよく釣れる場所へ誘った時に、ワンキャスト・ワンフィッシュな勢いで爆釣していたため、海釣りへハマってしまい、すぐにアジングロッドを買ってました😅

 

 

そして、へし曲がる竿の快感に溺れていきました(笑)

 

 

もちろん僕が柔らかい竿が好きなだけですのであくまで参考程度にしてください。

 

 

 

 

 

ワームを使ってみよう!

 

ミノーやバイブレーションと呼ばれるハードルアーとワームなどを使うソフトルアーがありますが、僕はハードルアーで狙って釣れた試しがありません釣れた試しがありません😭

 

これは僕がハードルアーを使いこなせていないため、完全にテクニックの問題で釣れないのだと思います。

 

そこで僕は、ワームをメインで使っており、1gのジグヘッドをよく使っています。

 

オーナー針 メバル弾丸 JH-83 1.0g ♯8 グロー

価格:385円
(2020/5/8 20:30時点)
感想(0件)

 

なんとなく、このジグヘッドが気に入っています。理由はありません(笑)

 

 

ただ、風が強い時や、遠くに飛ばしたい時は、3gくらいのジグヘッドにしたりします。

 

 

ジグヘッドにワームをつけますが、ワームも釣り場によってベストなものがあり、敦賀ではAがよく釣れるのに、四日市では全然ダメなんてこともあります。

 

 

僕は四日市では根魚フラットというワームを使っています。色はなるべく暗い色か赤色ですね。

 

【deps×reinsコラボ 】根魚フラット 2インチ   グリパンオールスターズ【ゆうパケット対応可】

価格:759円
(2020/5/8 20:38時点)
感想(0件)

根魚フラットのグリパンオールスタズ!

 

 

僕はグリパンまでしか覚えれませんが、友人はあまりの爆釣っぷりにすぐにフルネームで覚えて、次に釣りに行った時には3袋ほど仕入れていました(笑)

 

 

しかし、よく釣れますが自分のテクニックではなくてワームのおかげな感じがしてきて、なんだか悔しくなり、今では別のワームで試してみて、どうしても釣れない時の最終兵器として使っています😅

 

 

最近好んで使っているのはグッドミールというワームです

 

ジャッカル(JACKALL) グッドミールシャッド 1.5インチ 【ネコポス配送可】

価格:475円
(2020/5/8 20:43時点)
感想(0件)

1gのジグヘッドには1.5インチくらいがちょうどいいサイズかなと思ってます。

 

これも釣れるには釣れますが、四日市ではやはり根魚フラットが優位な気がします。

 

 

四日市付近で釣れるロックフィッシュの口の中には毎回カニが潜んでいます。

 

 

ちょうど餌と根魚フラットがマッチしているのかもしれませんね。

 

 

 

 

どうやって釣るの?

 

 

ワームは基本的に、投げて巻くだけで釣れます!

 

 

肝心なのは、海の中のどこらへんの深さに沈めれているのかを見極めることです。

 

 

ワームを投げて、着水と同時に巻き始めてしまうと、海底の岩の隙間などに潜んでいるロックフィッシュは釣れないでしょう。

 

 

まずは海底まで沈めてから、ゆっくりとリールを巻いていきましょう。

 

 

なかなか釣れない時は、巻くスピードをもっと遅くしてみることもおススメです。

 

 

慣れてこれば、竿先をチョンチョンと動かしてアクションをつけてみるのもいいかもしれません。

 

 

しかし、アクション以上に海底まで仕掛けを沈めることが重要です(大事なので2回言いました)

 

 

ロックフィッシュがワームにアタックしてくると、基本的には「グイン」と一気に竿先が曲がり、勝手に針にかかってくれます。

 

小さい魚であれば、「コツコツ」っという感覚が竿先にきます。

 

 

慌てて竿を立てると、ワームの尻尾付近をかじっているだけで針にかかっていないことがありますので、僕は竿先を下げて針まで食い込ませるようにしてから

 

 

 

そいや!

 

 

 

と合わせを入れてやります。

 

 

 

そうすれば小さい魚も釣れる確率が上がります。

 

 

 

まぁ基本的に、竿先が柔らかいので勝手に針がかりすることがほとんどですが(向こう合わせ)

 

 

 

とにかく、巻くだけで大抵釣れるのがワームのメリットですね😊

 

 

 

デメリットがあるとすれば

 

・セッティングがちょっとだけめんどくさい

 

・ワームがちぎれることがある

 

・ジグヘッドが折れることがある

 

 

このくらいじゃ無いかなと感じてます。

 

 

 

まとめ

 

釣りのオフシーズンにはロックフィッシュを狙ってみてはいかがでしょう?

 

ワームを使えばテクニックはほとんどいらず、お手軽にロックフィッシュが釣れちゃいます😊

 

餌釣りとは違った楽しみが味わえますのでぜひチャレンジしてください😊

 

魚が釣れない・・・ そんな時は夜釣りをしてみては?

 

釣りをやり始めてから約10年が経った釣りパパです。

 

基本的に飽き性のため何をやっても長続きしませんでしたが、釣りだけは週に2回ほど継続しています😁

 

もちろん、仕事終わりに2〜3時間ほど遊んでいる程度ですが😅

(海なし県に住んでいるため片道1時間ほどの移動時間があります・・・)

 

帰宅後に、夕飯を作り、家族で食事を終えたらいざ出陣!!

 

夜の海に繰り出します。

 

仕事は不定休なため、翌日が休みの時に行くことが多いです。

 

冬は天気が悪いことが多いのと、そもそも魚が釣りにくいので、ワームを使い根魚(カサゴなど)を狙っています。

 

いいポイントを数カ所見つければ、ボウズをくらうことは滅多にありません。(無いとは言わない😭)

 

 

しかし、どんなに頑張っても渋い時は渋いです。そんな時に、少しでも釣果を出すために工夫することが大切です。

 

 

家族で釣りに行った時なんか、子供に釣らせてあげたいけど、全然釣れない😭なんてことになるとやっぱりガッカリしてしまいますよね。

 

今回は、釣れない時に僕が実際にやってみて釣果が出た経験談を書いていきたいと思います。

 

釣れない時間帯がある?

釣り場に着いて、ちょうど帰宅準備をしている人が楽しそうにしているので、声をかけてみると「今日は大漁だった」と誇らしげにクーラーボックスの中身を見せてくれる事は、釣りあるあるです😁

 

しかし、いざ自分が釣りを始めると

 

さっきの人が根こそぎ釣って行ったんじゃ無いかって思うくらい釣れないことがあります。

 

僕は前者のことが多いです(笑)

 

なぜ、後から来た人が釣れないのか

 

その原因として釣りをしている時間帯が悪いことが考えられます。

 

人は、お腹が減ると何かを食べたくなる。大抵の場合は朝、昼、夜にお腹が空くと思います。

 

僕の場合は常に空腹ですが・・・

 

それはさておき、魚にも食事時間があります。もちろん魚によってバラバラですが、大抵の場合は、朝日が昇る1時間前から朝日が昇りきるまでと、夕方の日が落ちる1時間前から日が落ちるまでと言われています。これを「まずめ」と呼びます。

 

その時間帯を狙ってみるのも一つの手段だと思います。

 

個人的には朝まずめは本当に釣れる印象です。

夜の間は竿につけている鈴が鳴りもしないのに、朝まずめに突入した途端に入れ食い状態!

ってこともありますね。

 

夕まずめに関しては、個人的に美味しい思いをしたことは無いのでよくわかりません(笑)

 

まぁ夜中でも釣れる条件さえ揃っていれば、まずめ以上に釣れますのですが・・・

 

 

 

夜中でも釣れる条件とは?

 

僕は基本的に22時からの夜釣り(約9割が闇に紛れて釣りをしております)

 

連休の時や家族で行く時は、夜中に釣り場に着いてから家族は車の中で寝ている中、一人で釣りをしています。

魚が釣れ始めたら家族を起こしてみんなで楽しみます。

 

 

 

それでも、日が登り切ってしまうと、途端に釣れなくなってしまうことが多いです。

 

 

ですので、僕は夜釣りが好きですね😁

 

 

しかし、まずめの時間に釣りをしていないのに

なんで釣れるんだろう?

 

 

それは・・・

 

 

海の中でも光がるところに餌となるプランクトンが湧くからです!

 

 

夜中にポツンと光る常夜灯

 

 

その下を見てみるときっと驚くでしょう。

 

大漁に泳ぐ小魚の群れが!

(群れが見えるのは夏から秋限定です。冬は何も見えません😭)

 

もちろん、常夜灯がなくても魚がいるところもありますが、そんなのは極稀です。

 

そんな場所があれば教えていただきたい😊

 

話を戻しますが、小魚なんて釣ってもなと思う人もいると思います。

 

しかし、その小魚を狙って、大物も近くに寄ってきている可能性が高いんです!

 

 

小魚を釣って泳がせれば、あら不思議

 

こんな大物に早変わり

 

f:id:turipapa:20200507205748j:image

 

2019年10月末の雨の中ので釣った70cmのシーバスです。

 

この後友人と半身にわけて美味しくいただきました😁

 

 

この日はこれ以外にもアオリイカが3杯釣れていました。

 

 

背景でわかると思いますが、真っ暗です(笑)

 

常夜灯無いやん!(怒)

 

そうなんです。

 

僕が行ける範囲は常夜灯がある場所の方が珍しく、場所も狭いので先行者がいると入れないため本命のポイントに入れないことはザラにあります。

 

偉そうに常夜灯がいいなんて言ってすいません(泣)

 

 

 

 

常夜灯が無いと嘆くあなたに

 

しかし、常夜灯が無くても、それに近い状況を作り出すことが可能です!

 

 

それが

 

 

 

しゅ〜ぎょと〜(集魚灯)

 

 

そうです。僕は夜にサビキ釣りをする時は集魚灯を使っています。

 

 

あるのと無いのでは、釣果の安定感が全然違います

 

これは本当に買ってよかったなって思ってます。

 

 

ついでに使ってるのはこれ

 

ハピソン(Haryson) 集魚灯 集魚ライト 乾電池式30m防水 LED 水中集魚灯 YF-500 売れ筋

価格:8,097円
(2020/5/7 21:09時点)
感想(125件)

この商品は海の中に入れて照らすものです。

 

単1電池4本で使えます。

 

2018年から2019年は電池を交換することなく約2年使えました!

 

 

これ以外にも地上から海面を照らすものもあります。

 

 

僕が行く釣り場では、発電機を使って夜中じゅう海を照らす猛者もいますが、近くで釣りをしていると、本当に音が気になります。

 

民家の近くで釣りをする場合は絶対に使えませんし、荷物がかさばるので僕は発電機を使ったことがありません。まぁこの辺は好みの問題ですね。

 

 

ちょっとお高いですが、お値段以上◯◯◯

 

って感じで僕は気に入っています。

 

災害時にもあればランタン代わりになるんじゃ無いかなと思って、常に車に積んでいます。

(そもそも車の中に全ての釣り具が常にのっています笑)

 

なんだかんだで夜釣りは快適ですし、場所や道具さえあれば釣れる確率を上げることができるのでとても魅力的です。

 

人も少ないことが多いし、夏は日中は本当に死んでしまうほどの暑さでも夜なら耐えられる!

 

静かな海を眺めるだけで心が洗われる

 

 

本当に良いことがいっぱいです😁

 

夜釣り最高です!

 

 

しかし、釣りたい魚種によっては夜に釣れないものもありますので、日中は日中の魅力があると思いますので、自分に合った釣りスタイルを確立することが楽しむ秘訣だと思います。

 

 

ただし、慣れていないうちの夜釣りは危険もいっぱいなので慣れるまでは明るいうちに釣りをして、色んな場所を探してみるといいと思います。

 

特に初めて行く釣り場は明るいうちに下見をしないと、海に落ちるなどの事故につながりますので要注意です。

 

 

夜釣りには手元を照らす明かりが必要

 

夜釣りには手元を照らすためのライトが必須です。

 

 

釣りを始めた頃は、100均に売ってあった小さいライトを口にくわえてやってました(笑)

 

 

しかし、口にくわえていると、口をめがけて虫が襲来します😭

 

 

ヘッドライトを使った方がはるかに楽で安全です。

 

 

ヘッドライトもピンキリですし、好みも分かれると思いますが、僕は光量が明るいやつが好き😊

今はこれをメインで使っています↓

【冨士灯器】17 ZEXUS/ゼクサス ZX-R260 ベーシックモデル 充電タイプ

価格:7,920円
(2020/5/7 21:40時点)
感想(0件)

 

 

 

また、ゼクサスシリーズは見た目もカッコいいので好んで使っています(笑)

 

 

電池式と充電式がありますが、以前は電池式を使っていましたが、2回の釣行のたびに、電池の消費が激しく、単4電池2本を消費していました。

 

 

週に2回釣りに行っていたので、電池代だけで結構な出費となっていました(泣)

 

 

そこで充電式を購入したら

 

 

コスパ良いじゃない(惚)

 

 

めちゃくちゃ満足です。しかし、はじめに買った充電式は、小ぶりなタイプで軽くて使いやすかったんですが、バッテリーの持ちが悪く、マックスの光量で使っていると、2時間ほどで充電切れとなってしまいました(泣)

 

 

もちろん光量を落とせば、8時間ほどもちますが、ついつい光量を落とすのを忘れてしまうんです😭

 

【釣り】冨士灯器 ZEXUS LED LIGHT ZX-RW10 WHITE【510】

価格:2,567円
(2020/5/7 21:46時点)
感想(0件)

今はメインのヘッドライトの充電をし忘れて、途中でバッテリーがなくなった時のために予備として持ち歩いています。

 

光量はメインで使っているものより明るくできます👍

 

 

釣り以外でも、祭りの夜や除夜の鐘を突きに行く時など子供の頭につけて迷子防止にしています(笑)

 

 

 

いつも一緒に行く友人は光量は程々でいいみたいですが、やはりゼクサス信者ですね😅

 

 

しかし、明るければ水深が極端に深くなければ、海底の状態が把握でき、ワームで釣るときなど、チラッと海底を確認できると根掛かりのリスクが圧倒的に減りますのでストレスは軽減されます。

 

 

しかし、夜釣りで海をライトで照らすと魚が驚いて散ってしまいます。近くにほかの釣り人がいる時はトラブルの元になるので注意が必要です。

 

 

実際に、隣の釣り人がライトをつけたまま僕の方を向いていて、ムスカ大佐のように目が眩んでしまうこともよくある話です。

 

 

明るいのはいいですが、他人の迷惑にはならないよう気をつけて下さい。

 

 

まとめ

 

釣れない時は、夜釣りをやってみてはどうでしょう。

 

昼間とは違った海の様子が見れて楽しめると思います。

 

しかし、夜釣りは危険でもありますので、安全第一で釣りを楽しみましょう😊

 

 

泳がせ釣りプラスヤエン釣り

 

前回は泳がせ釣りを紹介しました。

前回記事はこちら↓

サビキ釣りにプラスして泳がせ釣り - 海釣りパパ日記 東海

 

今回は泳がせ釣りでヤエン釣りというものもできるため、紹介します。

 

ヤエン釣りって何?

 

ヤエン釣りは生き餌を使ってイカを釣る方法です

 

どうやるの?

 

方法は泳がせ釣りと変わりありません。しかし、イカを釣り上げるために「ヤエン」と呼ばれる仕掛けを使います。

 

ヤエン以外の道具は?

 

ヤエン用のリールなどもありますが、あればやりやすいくらいじゃないかな?と思ってます。(使ったことないのでよくわかりません笑)

 

釣竿も磯竿と呼ばれる長めの(5m程度)のものを推奨していることが多いですが、僕はシーバスロッドでやってます😅

 

2019年にバス釣りはするけど海釣りはしないという友達を口説いて、一緒に釣りに出かけました。その友人は、バス釣り用の竿でヤエン釣りを成立させました😁

 

やりやすい道具はあると思いますが、絶対にそれじゃなきゃダメって道具は少ないんじゃないかな?と思います。

 

ヤエンはこんな感じのものです

【5/5エントリーで最大P29倍&5%クーポン!】ヤマリア アオリヤエン S

価格:775円
(2020/5/5 13:35時点)
感想(0件)

 

 

参考までにヤエン用のリールなども紹介します。

送料無料 i-loop スピニングリール リアドラグ 軽量 リール ヤエン釣り 泳がせ釣り アオリ リール アオリイカ エギング 11 1BB IFRシリーズ 6000 番

価格:3,920円
(2020/5/5 13:33時点)
感想(0件)

 

イカってわかるの?

 

ヤエン釣りで検索すると、色々と難しいことが書いてあります。

釣りをやってる人はなんとなくわかると思いますが、釣りをしてない人にはサッパリな感じです。

 

さらに、魚かイカかどっちが餌を持って行ってるのかも感覚でしかわかりません。

 

 

イメージで言えば魚は糸が出っぱなし

 

イカはちょくちょく糸が出て、止まってを繰り返します。

 

また、聞合せと言って、試しにちょっとだけ竿を立ててみると、魚であれば止まることなく、ギューンって感じで糸が出ます

 

イカは、クイックイッと一定のリズムで引っ張っていきます。

(何度やってても間違える時は間違えます😅)

 

 

イカっぽい!

 

さて、イカだと信じてヤエンを投入するんですが、タイミングがあるそうです。

 

なんでも糸と水面との角度が45度がベストだとか・・・

イカがアジに夢中になってかじり出してとか

 

海の中が見えないのでよくわからないです😅

 

5分くらいほかっておくとか書いてあることもありますが、僕は1分も待ちません(笑)

 

それでも釣れちゃうものは釣れちゃうんですよね😁

 

さて、イカが食いついた後は、なんとなくドラグは緩めたままちょっとずつ巻いて、イカを引き寄せます。巻き寄せては糸を出されを繰り返します。

 

この時注意したいのが、無理やり巻き取ってしまうことです。

 

強引に巻き取るとイカは違和感を感じて食べていたアジを手放してしまいます。

 

そうなると残るのは見るも無残なアジだけです。

 

そうならないようにゆっくりと引っ張られても糸が出るくらいのドラグ調整を行います。

 

 

そんな感じで、なんとなく海底からイカが離れていると思ったらヤエンを投入して再度ゆっくりと巻き始めます。

 

もう一度言いますが、角度は気にしたことありません👍

そしてヤエンを投入してもひたすらゆっくりと巻き続けます。(ドラグは緩めても巻き取る量>出される量になるように調整が必要です。エギングをやる人ならわかるはず)

 

アワセを入れる?

 

さあ合わせを入れるために竿先を下げて・・・

 

なんてことは僕はやりません😅

 

一応、動画などを参考にあわせを入れている時期がありましたが、あわせを入れると高確率で逃げられているからです。

 

ではどうやって釣り上げているかというと

 

イカっぽい!に書いたようにヤエンを投入してもひたすらゆっくりと巻いているだけで、勝手にイカがヤエンの針に刺さっています😁

 

個人的にはあわせを入れない方が釣れる確率が高いです。

 

まぁこれも僕の考えの一つであって、あわせを入れる必要は無いと言っているわけではありません。

 

試行錯誤した結果、このスタイルに落ち着いただけです。

 

 

イカの姿が見えた!

 

「ぶしゅ〜」

 

海面までイカを上げてくると墨を吐いて最後の抵抗をします。

 

この時も慌てずタモかギャフでイカを釣り上げましょう

 

イカは足側から掬おうとすると、頭側へにげていってしまいます。必ず頭側からタモ入れをしましょう!

 

ギャフは使ったことないからよくわかりません😭

 

カーボン磯玉網セット 540 (振出)50cm網枠付き/玉網セット・玉枠・玉網・玉ノ柄・タモ・磯・波止・エギングFINEOS

価格:4,108円
(2020/5/5 14:03時点)
感想(2件)

 

釣り上げた!その後は?

 

イカを釣り上げたら、神経締めをすると鮮度を保ちやすいです。

 

また、沖漬けと言って、あえて神経締めをせずに、醤油などの沖漬けのタレを吸わせて味付けをする方法とがあります。

 

我が家では沖漬けはあまり人気がなく、毎回神経締めをしています。

 

神経締めには下のような道具を使います

 

イカ締めピックオーグル No.MP-123 釣り フィッシング 釣具 神経締め エギング 磯釣り ショア 落とし込み 堤防 ベルモント H 送料無料 メール便

価格:880円
(2020/5/5 14:07時点)
感想(0件)

僕は100均のカニスプーンを使ってますけどね😅

 

意外となんとでもなるものです。

 

更に強者は、チョップやデコピンで神経締めをする人もいるようです。

 

僕は動いてるイカを触る勇気がないのでできません✋️

 

神経締めの仕方はいろんなサイトに載っていますのでそちらを参考にお願いします。

 

まだ挿絵などの入れ方がわかっておりませんので😭

 

そんなこんなで、釣った後は神経締めをした後は丁重にクーラーボックスへ入れましょう👍

 

これでヤエン釣りは完璧👌

 

沖漬けのタレについて

 

沖漬けのタレも大抵釣具屋に置いてありますが、僕は某youtube動画で紹介されていた沖漬けのタレを使ってみました。

 

沖漬けしたイカを刺身で食べたら、まぁ美味しいんですが、個人的に生の方が好きでした。

 

しかし、沖漬けしたイカをフライパンで焼いてみると

 

屋台のイカの味!?

 

焼いたイカは子供にも好評でした。

 

また、自宅でバーベキューをやる際に必ず沖漬けのタレを使うものがあります。

 

そう、トウモロコシです!

 

トウモロコシに塗って焼けばこれまた屋台の味😁

 

今では沖漬けのためではなく、調味料として購入しています。

 

しかし、東海地方には売っていないため毎回楽天で購入しています。

 

【5/5エントリーで最大P29倍&5%クーポン!】pointプロデュース(宇佐美本店謹製) イカの笑油だれ(醤油) 1.8L

価格:1,863円
(2020/5/5 14:19時点)
感想(22件)

そのうち調理編も書いてみようかなと考えています。

 

サビキ釣りにプラスして泳がせ釣り

 

前回の記事ではサビキ釣りについて書きました。

こちらを参照↓

サビキ釣りのポイント - 海釣りパパ日記 東海

 

今回はそんなサビキ釣りにプラスして大物狙いの泳がせ釣りについても書いていきたいと思います。

泳がせ釣りとは

泳がせ釣りは、サビキで釣れた小さいアジやサバなどの小魚を餌にして魚を釣る方法です。

 

生きたままの状態で海の中を泳ぐため、ルアーなどと違ってテクニックはほとんど要りません要りません👌

 

しかし、自由に泳ぎ回っているうちに、他の竿の仕掛けなどに絡まってしまう可能性もあるため注意が必要です。

 

どんなものが釣れるの?

 

基本的には、小魚を餌としている魚やイカが釣れます。

 

例として:青物(ブリやハマチ)ヒラメ、タチウオ、アオリイカなどです。僕は2019年にハモを釣りましたよ🎣約1mでした😅

f:id:turipapa:20200505120340j:image

 

どうやればいいの?

まずは餌となるアジかサバを釣りましょう!

できればアジがいいです。

どうしても釣れないのであれば、釣具屋で生き餌として売っている場所もありますが、こちらは生かしたまま釣り場へ持っていくための道具が必要となります。

 

僕はお小遣いが少ないため、生き餌を買うような贅沢はできません(笑)

 

泳がせ釣りで重要なことはただ一つ

 

餌を手に入れることです!

 

 

いざ泳がせよう

さて、アジが釣れた後はもう簡単。

アジの背中か鼻に針を刺して

 

海に向かって

 

 

そいや!!

 

 

ではなく、優しく放り込んでやります

 

ルアー釣りをしている方のように「ビュン!」と投げてしまうとせっかく活きのいい餌が弱ってしまったり、針が外れてしまうことになります。

 

泳がせ釣りではアジがほどほどに元気であることが大切です😁

 

また、ウキを付けて泳がせる方法と、ウキを使わない方法と色々ありますが、個人的にウキをつけると釣果が落ちる気がしています。

 

自由に泳がせた方がいろんなタナを探ってくれるので釣れるんじゃないかな?と考えています。

 

ウキもお金がかかりますし(笑)

 

 

魚が暴れてる?

 

よく動画で「アジが暴れてる!」って聞きますが、僕はよくわからないです(笑)

 

いつも泳がせている時はリールのドラグというネジを緩めて魚が糸を引っ張ると「チリチリチリ」と音を立てて糸が出るようにしています。

 

でかい魚がアジを食べて泳いでいくと

 

ジジジジジー!!!

 

明らかに餌のアジが泳いでいる速度ではないと感じるほどのスピードで糸が出ていきます。

 

これを目安に魚が食いついたと判断しています。

 

 

魚が食いついた!でも何をするの?

 

さあドラグがなって糸が出てきました!

 

この時やることはまず

 

落ち着くこと😅

 

結構興奮する瞬間ですので、慌てて竿を大きくシャクって針を魚に刺す(合わせを入れる)ことを急いでしまうことが多いです。

 

しかし、大きな魚が餌をちょっとくわえて泳いでいるだけかもしれません。

 

ちょっと様子を見ながら、ゆっくりとドラグを締めましょう。そして一呼吸置いてから

 

 

そいや!!!

 

 

全力で合わせを入れてやりましょう💪

 

合わせが足りないと針がかりが甘く、途中ですっぽ抜けてしまうこともあります。

 

針がかかっていることを祈ってリールを巻きましょう

 

魚が見えた!どうしよう・・・

 

 

ようやく魚の姿が見えてきました!

 

でも、はじめての大物にどうしようってなります。

 

僕ははじめての大物の時は、「だれかタモ持ってませんか〜!!!」

って大声で助けを呼びました。

 

すると、どこからともなくタモを担いだおじいさんが一人また一人と湧いてきます(笑)

 

タモ入れは想像以上に難しいです。

 

ここは恥を捨てて誰かに助けてもらった方が無難です。

 

そしてついにサビキでは釣れないような大物に出会えます😁

 

 

釣った後は?

 

釣れた後は、エラにナイフを刺して「血抜き」をします。

 

バケツに水を汲んでいれば、ナイフを刺した後に頭からバケツに入れておけば徐々に血が出ていきます。

 

なんとなく血が出きったかな?と感じたら、バケツの水を入れなおして、魚にぶっかけて綺麗にしましょう

 

僕はこの時にウロコ、内臓を一緒に落としていきます。

 

これで家に帰れば美味しくいただけます😁

 

家族でサビキ釣りをして、釣れたアジを泳がせて、大物を釣ったら子供達も大興奮間違いなし!!

 

 

必要な道具

  1. 釣竿(個人的にはシーバスロッドでじゅうぶん)
  2. タモ
  3. フィッシュグリップ
  4. できればナイフ
  5. 活かしバケツ(あれば便利)

 

 

泳がせ釣りは大物が釣れる可能性があります。流石に以前紹介したようなサビキ竿ではパワー不足で釣り上げることは難しいと思います。

 

僕はルアー釣りもするので、シーバスロッドというものを持っていましたので、そちらを使っています。

 

【中級者におすすめ♪ちょっといい☆シーバスセット】シーバスロッド9.0ft/スピニングリール3000番浅溝のセット ソルトウォーターロッド シーバス用リール/902MH/3000S

価格:8,288円
(2020/5/5 12:24時点)
感想(2件)

僕が使っているロッドは40gのルアーが投げれる程度のロッドです。それでも50cmほどの青物も釣り上げることはできます。

 

また、リールに巻く糸はなんでもいいですが、強度の強いPEラインというものを使うことをオススメします。(ただし、ショックリーダーと言われるフロロカーボン素材やナイロン素材の糸と結ぶ必要があります。慣れないうちは結ぶのに難儀すると思いますが、慣れてしまえばむしろPEじゃなきゃ嫌だってくらい扱いやすいです)

 

あまりにも大きくて重い魚になると竿の力だけでは陸地に引き上げることは難しいです。

(写真のハモはタモに入らなかったので、竿が折れる覚悟で思いっきり抜きあげました😅)

 

僕が行く釣り場は海面までの距離が5mくらいあるのでそれよりも少し長いタモを買いました

カーボン磯玉網セット 540 (振出)50cm網枠付き/玉網セット・玉枠・玉網・玉ノ柄・タモ・磯・波止・エギングFINEOS

価格:4,108円
(2020/5/5 12:38時点)
感想(2件)

大きな魚になると、メゴチばさみではつかみきれません。そんな時には写真にもある、魚の口を掴む道具があると便利です

【メール便/送料無料】ステンレス製 ロング フィッシュ グリップ プライヤー 魚 つかみ キャッチャー グリッパー ボガグリップ 軽量 コンパクト バス釣り 海 川 釣り用品 フィッシング ツール 安全 カラビナ&スパイラルチェーン付き

価格:1,000円
(2020/5/5 12:41時点)
感想(28件)

また、でかい魚になると、氷締めではどうにもならないこともあります。そのため、ナイフを使い、その場で血抜きや内臓を出していくことをすることをオススメします。

 

釣り場でウロコを落とし、内臓やエラなどを出しておけば、自宅の洗い場が少しでも汚れなくなるので、妻からの苦情も減ります👍

 

活かしバケツはあれば便利です。

餌にしたいアジもただの水汲みバケツに入れておくだけでは、すぐに死んでしまいます。

 

活かしバケツがあればアジをバケツに入れたまま海へ放り込んでおくだけで、弱るのを防げます。

 

泳がせる時には、餌の魚に刺すための針が必要になります。

 

僕は何となくチヌ針の6号くらいを使ってます。

特にこだわりがなければセイゴ針など直感でどうぞ(笑)

 

要は折れなきゃいいんです(笑)

 

 

まとめ

 

サビキのついでに泳がせ釣りで大物のチャンス!!

強い引きを味わえるし、家族のヒーローみたいな気分が味わえます👍

ただし道具は増えていきます・・・